【アゼルバイジャン】コライドンとミライドンが駆ける火の国

アゼルバイジャン

アゼルバイジャンの概要

地域:南コーカサス地方
首都:バクー
言語:アゼルバイジャン語

アゼルバイジャンは「火の国」と呼ばれています。
石油と天然ガスが豊富で、カスピ海油田を中心にエネルギー輸出が経済の柱だそうです。
「海」と「砂漠」と「山岳」が共存していているので、たくさんのタイプのポケモンたち出会える冒険の舞台になりそうです!

燃える山 ヤナルタグ

首都バクー近郊にある、ヤナルタグ
地中から染み出す天然ガスが自然発火し、岩山の斜面が何十年も消えることなく燃え続けています。

ポケモンの世界のアローラ地方(サン・ムーン)アーカラ島にも「ヴェラかざんこうえん」という燃え続けている山が存在します。

風にあおられてゆらめく炎から、伝説の鳥ポケモンファイヤーが飛び立っていきそうですね!
ファイヤー|ポケモンずかん(公式)
アローラ地方|ポケモンだいすきクラブ(公式)

せいそくするポケモン

古来と未来が共存!首都バグー

バグーには数千年の歴史と、現代の街並みが同じ場所に溶け合う、不思議な風景が広がっています!

古来と未来の共存といえば
パルデア地方(スカーレット・バイオレット)の伝説のポケモンたち!
大自然や古代文明の力強さ を体現するコライドン
テクノロジーや未来のエネルギー を象徴するミライドン

コライドン|ポケモンずかん(公式)
ミライドン|ポケモンずかん(公式)

過去と未来、相反するポケモンでありながら、どちらも旅の大切な相棒になります!
コライドンとミライドンがいれば、
じてんしゃ がなくてもパルデア地方の大草原や砂漠を猛スピードで駆け抜けられます。
さらに
ひでんマシン03:なみのり がなくても水上を走ることができます!

古代の歴史

首都バクーの中心に広がる旧市街イチェリ・シェヘル
迷路のような細い路地に、石造りの建物が並んでおり、世界遺産にも登録されています!
ゴルーグが何世紀も古代文明を守り続けているかのようですね。
ゴルーグ|ポケモンずかん(公式)

イチェリ・シェヘルの象徴ともいえるのが高さ約30mの乙女の塔
塔の名前には「王の娘が塔から身を投げた」という悲しい伝説や、「侵略者に決して屈しなかった塔」としての誇りが込められていると言われているそうです。

近代都市の輝き

バクーを訪れたら外せない人気スポットのひとつ!
炎の形をイメージしたデザインした、印象的な高層ビル群、フレイム・タワーズ
日中は近代都市のシンボルとして堂々とそびえ立ち、夜になると外壁のLEDスクリーンに映し出される光のショーが始まります。

炎と光を操るランプラーとシャンデラと街を幻想的に照らしているかのようですね!
ランプラー|ポケモンずかん(公式)
シャンデラ|ポケモンずかん(公式)

まとめ

古代文明の遺跡と近未来的な都市景観、そして「火の国」と呼ばれる大自然のエネルギー。
アゼルバイジャンは、まさに過去と未来がひとつの大地に共存する国です!

まるでコライドンとミライドンが並んで駆け抜けるように、古代と未来のギャップが調和しているその不思議さこそが、この国の大きな魅力ですね。

タイトルとURLをコピーしました