【カナダ】カプ・レヒレが宿る自然エネルギーの国

カナダ

カナダの概要

地域:北アメリカ大陸の北部
首都:オタワ
言語:英語・フランス語

カナダ文化主義を国の理念とし、世界中からの移民を受け入れています。
音楽、映画、スポーツ(特にアイスホッケー)は国民的な関心事です。

豊富な天然資源(石油・天然ガス・木材・鉱物)を背景に、資源輸出国として発展してきました。
また、テクノロジー産業や教育、観光も盛んで、生活水準の高さと社会福祉の充実度で知られています。

国際連合、NATO、G7、G20などに加盟しており、平和的外交と人権尊重を重視する国として高い評価を得ています。

雄大な自然

カナダは国土のほとんどが広大な森林、湖、山岳地帯で占められ、雄大な自然が特徴です。
また、北部には北極圏が広がり、オーロラが見られる地域も多く存在します

ロッキー山脈

北アメリカ大陸の西部を南北に走る壮大な山脈で、カナダからアメリカにかけて約4,800km も続いています。

ロッキー山脈一帯には、5つの国立公園があり、そのすべてがユネスコの世界遺産に登録されています。

主な国立公園

  • バンフ国立公園:カナダ初の国立公園。ターコイズブルーの「ルイーズ湖」が有名。
  • ジャスパー国立公園:広大な氷河地帯「コロンビア氷原」があり、氷河の上をバスで走れる。
  • ヨーホー国立公園:原始的な森と滝が多く、「エメラルド湖」が特に人気。
  • クートニー国立公園:山と温泉の組み合わせが楽しめる。
  • ウォータートン湖国立公園:アメリカ側のグレイシャー国立公園とつながる。

標高差が大きいため、麓は穏やかで森林が広がり、上部は雪と氷河に覆われている多彩な気候です。
夏でも山頂は寒く、冬は氷点下20度以下になることもあるそうです。

ポケモンの世界にも数々の雪山が存在します。

地方山の名前登場作品特徴
シンオウ地方テンガン山ダイヤモンド・パール・プラチナ頂上でディアルガ・パルキアが出現する伝説の聖地。
アローラ地方ラナキラマウンテンサン・ムーンアローラ地方唯一の雪山。頂上にポケモンリーグがあります。
パルデア地方ナッペ山スカーレット・バイオレットパルデア地方最大の山。雪山すべりに挑戦できる。
ガラル地方クラウンスノー原野の山岳地帯ソード・シールド
(冠の雪原)
明確な山名はなし。雪原の中心には山岳エリアが広がる。

ナイアガラの滝

ナイアガラの滝は世界三大瀑布の一つです(他はイグアスの滝・ヴィクトリアの滝)
約1万年前の氷河期の終わりに、氷が溶けてできたといわれています。

ナイアガラの滝は、観光地であると同時に巨大な水力発電源でもあります。
カナダとアメリカの両国で共同利用されており、発電量は北米最大級。
この豊富な自然エネルギーが、カナダの環境先進国としての一面を支えています。

カナダの雄大な自然の中で「エネルギー」と「美しさ」を両立させる存在。
水と霧に包まれた神秘的なアローラ地方の守護者、カプ・レヒレが宿る、水の聖域のようですね!
カプ・レヒレ|ポケモンずかん(公式)

まとめ

カナダは、雄大な自然と最先端の技術が調和した国です。
水の守護者・カプ・レヒレが見守るように、カナダはこれからも、清らかなエネルギーとともに未来へと流れ続けていくでしょう。

タイトルとURLをコピーしました